abc japan
22年以上に渡り、日本に住む外国人コミュニティをサポートしてきました。

よく学び、よく働き、よく笑う
ABCジャパンは、横浜市鶴見区在住の日系ブラジル人が中心となり、2000年に発足した団体です(2006年にNPO法人化)。
日本人も外国人も同じ町に暮らすもの同士として支えあう、様々な事業を行っています。特に外国人市民が「今、困っていること」「将来、困らないように」そして「共に楽しむ」ために続けている多彩な活動は、支援ではなく、おたがいが住み心地のいい町・社会を作っていくための手段であると考えています。
日本人も外国人も日系人も、大人も子どもも、共に解決していく仲間として日々目の前の問題に取り組み続けています。


来自大家的声音








我们从 2000 年以来一直持续的活动...





沿革
2000 年
成立团体
2006 年
NPO法人ABCJapan法人化
2009 年
建立在日本巴西人全国在线网络,并担任事务局
为响应文化厅“面向‘在日本生活的外国人’的日语教育事业”开设“成人日语教室”
作为文部科学省“在住外国人子女就学支援事业”的一环,开办自由学习塾,小学校课后教室“つるみ~にょ”
2010 年
开办“面向和国外有血缘关系的子女及其家长的大学升学指导”
2011 年
支援东日本大地震受灾地区,实施“巴西爱心活动”
开办“面向和国外有血缘关系的子女及其家长的高中升学指导”
2012 年
作为“神奈川县创建新公共场所样板事业”,实施“全民支援与国外有血缘关系的儿童及家庭,构筑教育网络事业”
2013 年
面向有国外背景的孩子推出“Amigo JUKU”
开办成人“葡萄牙语教室”
制作并出版了《欢迎光临鹤见区小学校・中学校》
2014 年
作为神奈川志愿活动推进基金21“志愿活动补助金项目”,启动实施“确保与国外有血缘关系的儿童和青少年的教育机会的事业”
2015 年
实施“第2种电气工事士考试对策讲座”
为纪念日巴建交120周年,策划并运营“巴西周”
2016 年
创建并实施了研讨会“你想体验外国人的感觉吗?”
2017 年
作为神奈川志愿活动推进基金21“协动项目负担金事业”,实施了“对和国外有血缘关系的儿童,青少年和家庭的综合援助”事业
制作并出版《大学入学指南》
2018 年
获巴西政府颁发的里奥布兰科国家勋章
制作并出版了《高中入学指南》和《Denko da ABC》
2019 年
获外务大臣表彰并授奖
制作并出版了《欢迎光临神奈川小学校・中学校》
2020 年
办公室・教室乔迁新址
作为“根系海外青年未来创造事业”,实施了“创造青年未来事业,规划第二代和第三代移民的职业发展,”
创办新冠紧急支援食品储藏室
开办根系祖国学习语言和文化的教室・以及心理咨询业务
2021 年
开办巴西政府主办的“传承葡萄牙语奥林匹克大会”的秘书处
实施以和国外有血缘关系的高中生及青年为对象的就业支援咨询会
传承葡萄牙语教材・制作并发行《根系国外青少年的日语作文》
外国ルーツ青少年未来創造事業

お問い合わせ
OPEN 火~金曜日 10:00~18:00
〒230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央4-7-15 302